聖徳太子開山の祈願寺 “いやし”のスポット   

真言宗 豊山派 二十三夜寺

午年守り本尊


 秩父の中でも、自然が
 豊かな「三沢」という
 谷合にあります。
 四季折々に変化のある
 風景を見ることが
 できます。
 ぜひ一度、足を
 お運び下さい。
 皆さまを
 お待ちしております。
 勢至菩薩さまは
 午年生まれの方の
 守り本尊でございます。




修復中の
『月輪石 飛来の井戸』
が完成しました。
当山参拝の折には
ぜひご覧下さい



【二十三夜寺の四季】

春:沢山の桜がお迎えします

秋:境内の木々も色付きます

冬:雪が降れば別の風情です


【二十三夜寺の寺宝】




◇トピックス◇

 年の瀬も押し迫まり気忙しい日々が続いております。
一日が動き出したかと思うといつの間にか辺りは暗くなり時が加速されて過ぎて行くように感じられます。
さて、当山ではこれまでも開かれた寺院運営に努めてまいり古びた縁側で粗茶の接待をさせて頂いておりました。
これはこれで風情の有るものだったと思っておりましたが、これからはもっとお参りの皆様をお迎えし寛いで頂きたく、より一層開かれた寺院を目指そうと考えました。
そんな拙僧の思いを込め、無料カフェ『茶坊主』と命名し運営したく、ただいま庫裏の改修工事に取り組んでおります。
工事終了は年末になる予定です。
これからもより多くの皆様のお越しを山内一同心よりお待ち申し上げております。
令和五年十二月吉日
医王寺山主 九拝


【ご了承下さい】

 ホームページ中の様々な
 写真の多くは過去に
 撮影したものです。
 順次更新する予定です。



***ご覧いただいた方々***

アクセスカウンター



   ホームページの感想、
   ご意見を寺へお気軽に
   お伝え下さい。

   【ホームページ管理者】
    当所    医王寺


ようこそ!開運午年守り本尊 二十三夜寺(医王寺)へ

当山は「勢至菩薩さま」をご本尊としてお祀りしている 数少ない寺院のひとつです





当山境内がグーグルアースの

ストリートビューに掲載されております。


『本堂向拝屋根改修工事』御寄進のお願い

昭和39年の当山改修工事以来60年、

10年毎に塗装工事を行い

本堂向拝の維持に務めて参りましたが、

亜鉛板の腐食が激しく

塗装工事の限界に達してしまったため、

総代会協議の結果、

『本堂向拝屋根葺き替え工事』

を行う事となりました。

つきましては下記の通り、

信者皆々様の御浄財の

御寄進を賜りますよう山内役員一同、

伏してお願い申し上げます。


一口、壱千円より

振替口座

埼玉りそな銀行皆野支店 (普通)1384206

(宗) 醫王寺 


※銀行振替入金時の送金受領書を

領収書に代えさせて頂きます。

尚、当山の領収書が必要な信者様に付きましては

御連絡頂きたく存じます。

本堂屋根向背修理寄進の

領収書を送付させて頂きます。


※御寄進の御芳名は勧募帳に記載して

御本尊様の御寶前に奉呈させて頂きます。


               令和5年4月1日


『装備して 拾ふ早生栗 数へけり』

(そうびして ひろふわせぐり かぞへけり)

『早朝の 厨に立ちて 梅干しと

湯冷まし補ひ 今日の始まる』

(そうちょうの みくリにたちて うめぼしと

ゆざましおぎなひ きょうのはじまる)

 作者 当山信者 A・T様


二百十日(立春から二百十日目で台風が来襲する厄日とされている日)

を前に台風が各地に甚大な被害をもたらしています。

また、体温を越える焼け付くような暑さに日本はもはや

温帯から熱帯に変わったのではないかと思ってしまうほどです。

厳しい暑さは熱中症や脱水症を引き起こしてしまいますから

部屋の温度にも注意して過ごしたいものです。

また、コロナウイルスは5類に引き下げられたとは言え変異株のKP3が

第11波の猛威を振るい注意が叫ばれております。

そんな以前では考えられない気候変動の中にあっても季節は巡り、

朝晩には虫の声が聞こえるなか暦は九月(長月)を迎えました。

さて、拙僧は先月初めてコロナウイルスに感染しました。

「やっと流行に乗れて人並みになったなあ」

などと笑って喜んでいる場合とはまったく程遠く辛い経験でした。

その日、あさ目を覚ますと微熱が有ったので大事をとって病院に行くと

寝冷えからの夏風邪と診断されました。

念のためPCR検査を行いましたが結果は陰性でした。

解熱剤を処方され帰宅後に飲用し横になりましたが熱は上がる一方です。

喉や節々の痛みに加え割れんばかりの頭痛になリました。

更に夜中には熱がどんどん上がって最高値は39.9℃となり

家族に付き添われて再度夜間外来に向かいました。

2回目のPCR検査の結果コロナ発症の診断を受け入院となり、

3日間の点滴を行い1週間後にやっと退院となりました。

拙僧のように基礎疾患の有る者はコロナに感染すると重症化するようです。

思い起こせば拙僧は5回のコロナワクチンの接種をしましたが

1回目〜5回まで全ての副反応が酷いものでした。

拙僧の個人的な見解ですが副反応の酷い人のほうが

実際に感染してしまうとより重症化してしまうのではないかと思いました。

2類から5類に引き下げられたとは言えまだまだとてもに恐い病気だと実感しました。

三密(密集・密閉・密接)を避ける事や

マスク着用・手指のアルコール消毒・外出後のウガイの励行がウイルス予防に有効のようです。

どうか皆様もお気をつけくださいませ。

さて、今月は秋の彼岸(9月19日(木)〜25日(水)、お中日・秋分の日は22日) を迎えます。

皆様ご存知の通り、春分の日も秋分の日も

真東から昇った太陽が真西に沈み昼夜の長さが等しくなります。

仏教では真西に沈む太陽の遥か彼方に阿弥陀様の浄土(極楽浄土)が在ると言われております。

春分の日と秋分の日は両日ともに祝日になり国民の祝日です。

昭和二十三年に公布、施行された国民の祝日に関する法律で、

春分の日の趣旨は『自然をたたえ、生物をいつくしむ』 となっております。

また秋分の日の趣旨は『祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ』と記されております。

私達は自然の恵みを頂き生命を維持しています。

すなわち生命あるものを頂き生かされているのです。

自然に感謝し、生物を愛でる事が『自然を称え、生物を慈しむ』事に通じます。

そして祖先無くして今の自分は存在しない事から

『祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ』 事につながるのです。

このように法律でも二つの趣旨を重んじているのです。

今年の秋の彼岸の21日(土)22日(日)23日(月)はシルバーウイークの連休になります。

暑さ寒さも彼岸までと言われており、

ご家族お揃いで感謝の誠を捧げるお墓まいりをされる事をお薦め致します。


無料茶処『茶坊主』







                             (令和6年9月1日  更新)




「暦に合わせた祈願」


  当山、勢至菩薩さまのご縁日は 9月25日(水)「旧暦8月23日」

となりますが、緊急事態宣言が発令された場合には

参拝の自粛をお願い申し上げます。

 9月の午の日は3日(火)、15日(日)、27日(金)


※諸祈願につきましては随時厳修させて頂いております。


『お籠り』のお知らせ

日時:令和6年10月26日(土)午後7時より

参加人員:先着30名様

参加費1名に付2000円

(念珠1領・祈願料・茶菓料

※念珠は1領増すごとに1000円) 

締め切り10月20日(日) 

電話にて受け付けております。

TEL 0494ー65ー0334

※定員に達し次第に締め切りさせて頂きます。


※限定お守り『無上力』のお授けは

9月23日(月)、25日(水)

遠方の方には郵送・宅配も承っております。


※御祈願や23日限定守り『無上力』につきましては

下記の電話番号・FAX番号にて申し受けさせて頂いております。

電話0494-65-0334  FAX0494-65-0372

「限定お守り」

※当山のご本尊『得大勢至菩薩様』は、古来の和歌でも

「だいせいし ちえのひかりに てらされて さんずのやみも きえうせぬべし」

(大勢至 智慧の光に 照らされて 三途の闇も消え失せぬべし)

と詠われているように、智慧の光をもって遍く一切を照らし、

人々の心の迷いを除き『無上の力』をお授けすると言われております。




金額2000円

※正月三が日・元朝護摩祈願祭

毎月23日・旧暦23日限定販売になります。


「愛染明王御朱印」


金額500円

毎月23日・旧暦23日限定


「二十三夜寺御朱印」


金額1000円

毎月23日・旧暦23日限定


「一周忌供養」

※当山の本尊『勢至菩薩』様は一周忌を司る仏様です。

菩提寺の無い御施主様、

或いは菩提寺の供養の他に

一周忌供養をお考えの御施主様は

是非とも当山にご連絡下さいませ。


お問合せ

TEL 0494-65-0334

FAX 0494-65-0372



永代供養墓の移設・ペット供養墓新設いたしました。

※永代供養墓は常時受付させて頂いております。



  永代供養墓                 ペット供養墓


『永代供養墓のご案内』

   当山では、萬霊供養墓(永代供養墓)

を建立しました。

この墓地は既にご遺骨を

  自宅管理供養されている方や

今後将来において個人墓地を

  所有されない方、あるいは

墓地は所有してるが継承者がいない方々

には朗報と思います。

           自然豊かな『聖徳太子開山』の当山に、

安眠の地をお求めになられては

いかがでしょうか。

※ この墓地は生前予約も承っております。

詳しくは下をクリック


お問合せ

TEL 0494-65-0334

FAX 0494-65-0372




令和6年厄年早見表

幼児男女の厄年
前厄
本厄
後厄
4歳の厄年
令和4年
令和3年
令和2年

男性の厄年
前厄
本厄
後厄
25歳の厄年
平成13年
平成12年
平成11年
42歳の大厄
昭和59年
昭和58年
昭和57年

女性の厄年
前厄
本厄
後厄
19歳の厄年
平成19年
平成18年
平成17年
33歳の大厄
平成5年
平成4年
平成3年
37歳の小厄
昭和64年

平成元年
昭和63年
昭和62年

男女の厄年
前厄
本厄
後厄
61歳の厄年
昭和40年
昭和39年
昭和38年

令和6年方位厄早見表(男女生まれ年)

大正
8年
9年
11年
14年



昭和
3年
4年
6年
9年
12年
13年
15年
18年
21年
22年
24年
27年
30年
31年
33年
36年
39年
40年
42年
45年
48年
49年
51年
54年
57年
58年
60年
63年
 






平成
3年
4年
6年
9年
12年
13年
15年
18年
21年
22年
24年
27年
30年
31年
 






令和
元年
3年
6年





※祈願の申し込みはTEL・またはFAXで受付けております。


お問合せ

TEL 0494-65-0334

FAX 0494-65-0372





※『少し遅めの初詣』

当山の初護摩は毎年1月の最終日曜日です。


【護摩祈願】




祈願等ございましたら、ご予約の連絡をお願いいたします。

(祈願料 5,000円)

1人護摩祈願ご希望の方は事前にご連絡下さいませ。

(祈願料30000円)

『厄除・方位除祈願』をお忘れになられました方には

随時ご祈願を申し受けております。


    お悩みや心配事がある方も、どうぞお出掛け下さいませ。

『人生相談・秘密厳守』


※祈願ご希望の皆様の中で何等かの理由で来寺出来ない方には

祈願札の送付も行っておりますので、

電話・FAXにてお申し付け下さいませ。


※ご都合で当山に来寺出来ない方は

祈願札の送付させて頂きます。


問い合わせ

TEL 0494ー65ー0334

FAX 0494ー65ー0372




「あなただけの開運数珠守り」

毎月23日のみ限定のお守りです


※個人の手首に合わせてオリジナル制作した

数珠を祈願したお守りです。

※ブレスレットのようにお手軽にお付けいただけます。

白:家内安全 赤:良縁成就 黄:所願成就

緑:身体健全 青:開運招福

これは一例です。ご希望の色の組み合わせでも製作できます。


金額は1つ3000円 2つ目から1つにつき1000円となります。

(2つ作った場合、計4000円 3つ作った場合、計5000円)


【受付時間】  

午前9時、10時、11時

午後13時、14時、15時

まずはお気軽に問い合わせください

TEL 0494ー65ー0334

FAX 0494ー65ー0372




「南無月輪石仏」

【月輪石の奇跡】


詳しくは下をクリックして下さい。





二十三夜寺ギャラリーは下をクリックして下さい。





  新緑の境内                       仁王門でひと休み 

連絡先

TEL 0494-65-0334

FAX 0494-65-0372