午年守り本尊 |
|
|
修復中の 『月輪石 飛来の井戸』 が完成しました。 当山参拝の折には ぜひご覧下さい。 |
春:沢山の桜がお迎えします |
秋:境内の木々も色付きます |
冬:雪が降れば別の風情です |
当山境内がグーグルアースの ストリートビューに掲載されております。 『本堂向拝屋根改修工事』御寄進のお願い 昭和39年の当山改修工事以来60年、 10年毎に塗装工事を行い 本堂向拝の維持に務めて参りましたが、 亜鉛板の腐食が激しく 塗装工事の限界に達してしまったため、 総代会協議の結果、 『本堂向拝屋根葺き替え工事』 を行う事となりました。 つきましては下記の通り、 信者皆々様の御浄財の 御寄進を賜りますよう山内役員一同、 伏してお願い申し上げます。 記 一口、壱千円より 振替口座 埼玉りそな銀行皆野支店 (普通)1384206 (宗) 醫王寺 ※銀行振替入金時の送金受領書を 領収書に代えさせて頂きます。 尚、当山の領収書が必要な信者様に付きましては 御連絡頂きたく存じます。 本堂屋根向背修理寄進の 領収書を送付させて頂きます。 ※御寄進の御芳名は勧募帳に記載して 御本尊様の御寶前に奉呈させて頂きます。 令和5年4月1日 『栗飯の 味楽しむや 喜寿日和』 (くりめしの あじたのしむや きじゅびより) 『暑さ去り ようやく秋の 涼しさに 時を知りたる 曼珠沙華咲く』 (あつささり ようやくあきの すずしさに ときをしりたる まんじゅしゃげさく) 作者 当山信者 A・T様 田んぼの畔に咲く彼岸花と頭を垂れる稲穂は日本の原風景のようで遠い日を思い出します。 あの厳しい夏からようやく解放され「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉を実感しております。 気候変動に翻弄された今年も残すところ3ヶ月、暦は十月(神無月)を迎えました。 四季の変化をゆったりと感じた日々はどこに行ってしまったのか 最近は線状降水帯による豪雨で洪水や土砂災害が各地で発生し甚大な被害をもたらしております。 地震の被害からようやく立ち上がってきた能登の方々を襲ったこの災害に 心からお見舞い申し上げ一日も速い復興を願っております。 環境の変化による自然災害を見ていますと、この激しさは人間にも影響するのでしょうか。 あちこちで命を粗末にする事件が起きております。 感情のおもむくまま後先を考えずに身勝手行われる行動はけっして許される事ではありません。 仏教で言う根本的な煩悩である三毒(貪・瞋・痴) 貪る心、怒りの心、愚かな考えの赴くままで行動せずに 自身で心をコントロールしたらそのような悲劇は起こる事はないのです。 また、頻発する自然災害に対して、 私達が生命を守る観点から備えてとして 日頃から最低でも3日間程度の飲料水や非常食を用意するよう 心掛けておくことも大切な事ではないでしょうか。 さて、旧暦9月23日は古くから当山では『お籠り』の行事(イベント)が執り行われておりました。 近年は旧暦の9月23日に近い土曜日に日程を変更して執り行っております。 今年度の旧暦9月23日は10月25日(金)ですが、 今年の『お籠り』は10月26日(土) 午後7時より開催いたします。 ご都合の宜しい方は是非ご参加くださりますようお願い申し上げます。 この『お籠り』の行事は二十三夜の月待ちです。 現在では満月のお月見を祝う十五夜の月待ちが最も有名な月待ち信仰です。 毎月、旧暦の二十三日は当山の御本尊様である勢至菩薩様のご縁日になります。 特に旧暦3月23日と旧暦9月23日が古来より盛大に月待ちが行われ、 3月は「家運隆盛」「子孫繁栄」「五穀豊穣」「養蚕成就」を勢至菩薩様に祈願し、 9月には3月に祈願した御祈りの成就に感謝して 深夜に昇る二十三夜の月待ちと同時に御護摩を焚き明け方まで祝う行事でした。 拙僧の記憶では50〜60年前頃の「お籠り」は 朝まで露天商が境内で商いして賑わいを見せておりました。 目を閉じると飛び交う人々の声や 屋台から立ち上るアセチレンガスのにおいなどがよみがえり、とても懐かしい想い出であります。 無料茶処『茶坊主』 (令和6年10月1日 更新) 「暦に合わせた祈願」 当山、勢至菩薩さまのご縁日は 10月25日(金)「旧暦9月23日」 となりますが、緊急事態宣言が発令された場合には 参拝の自粛をお願い申し上げます。 10月の午の日は9日(水)、21日(月) ※諸祈願につきましては随時厳修させて頂いております。 『お籠り』のお知らせ 日時:令和6年10月26日(土)午後7時より 参加人員:先着30名様 参加費1名に付2000円 (念珠1領・祈願料・茶菓料 ※念珠は1領増すごとに1000円) 締め切り10月20日(日) 電話にて受け付けております。 TEL 0494ー65ー0334 ※定員に達し次第に締め切りさせて頂きます。 ※今年度のお籠りのスケジュール 19:00〜20:20腕輪念珠造り 20:20御護摩 21:00お茶の振る舞い 散会 ※限定お守り『無上力』のお授けは 10月23日(水)、25日(金) 遠方の方には郵送・宅配も承っております。 ※御祈願や23日限定守り『無上力』につきましては 下記の電話番号・FAX番号にて申し受けさせて頂いております。 電話0494-65-0334 FAX0494-65-0372 「限定お守り」 ※当山のご本尊『得大勢至菩薩様』は、古来の和歌でも 「だいせいし ちえのひかりに てらされて さんずのやみも きえうせぬべし」 (大勢至 智慧の光に 照らされて 三途の闇も消え失せぬべし) と詠われているように、智慧の光をもって遍く一切を照らし、 人々の心の迷いを除き『無上の力』をお授けすると言われております。 金額2000円 ※正月三が日・元朝護摩祈願祭 毎月23日・旧暦23日限定販売になります。 「愛染明王御朱印」 金額500円 毎月23日・旧暦23日限定 「二十三夜寺御朱印」 金額1000円 毎月23日・旧暦23日限定 「一周忌供養」 ※当山の本尊『勢至菩薩』様は一周忌を司る仏様です。 菩提寺の無い御施主様、 或いは菩提寺の供養の他に 一周忌供養をお考えの御施主様は 是非とも当山にご連絡下さいませ。 お問合せ TEL 0494-65-0334 FAX 0494-65-0372 永代供養墓の移設・ペット供養墓新設いたしました。 ※永代供養墓は常時受付させて頂いております。 永代供養墓 ペット供養墓 『永代供養墓のご案内』 当山では、萬霊供養墓(永代供養墓) を建立しました。 この墓地は既にご遺骨を 自宅管理供養されている方や 今後将来において個人墓地を 所有されない方、あるいは 墓地は所有してるが継承者がいない方々 には朗報と思います。 自然豊かな『聖徳太子開山』の当山に、 安眠の地をお求めになられては いかがでしょうか。 ※ この墓地は生前予約も承っております。 詳しくは下をクリック お問合せ TEL 0494-65-0334 FAX 0494-65-0372 令和6年厄年早見表
令和6年方位厄早見表(男女生まれ年)
※祈願の申し込みはTEL・またはFAXで受付けております。 お問合せ TEL 0494-65-0334 FAX 0494-65-0372 ※『少し遅めの初詣』 当山の初護摩は毎年1月の最終日曜日です。 【護摩祈願】 祈願等ございましたら、ご予約の連絡をお願いいたします。 (祈願料 5,000円) 1人護摩祈願ご希望の方は事前にご連絡下さいませ。 (祈願料30000円) 『厄除・方位除祈願』をお忘れになられました方には 随時ご祈願を申し受けております。 お悩みや心配事がある方も、どうぞお出掛け下さいませ。 『人生相談・秘密厳守』 ※祈願ご希望の皆様の中で何等かの理由で来寺出来ない方には 祈願札の送付も行っておりますので、 電話・FAXにてお申し付け下さいませ。 ※ご都合で当山に来寺出来ない方は 祈願札の送付させて頂きます。 問い合わせ TEL 0494ー65ー0334 FAX 0494ー65ー0372 「あなただけの開運数珠守り」 毎月23日のみ限定のお守りです ※個人の手首に合わせてオリジナル制作した 数珠を祈願したお守りです。 ※ブレスレットのようにお手軽にお付けいただけます。 白:家内安全 赤:良縁成就 黄:所願成就 緑:身体健全 青:開運招福 これは一例です。ご希望の色の組み合わせでも製作できます。 金額は1つ3000円 2つ目から1つにつき1000円となります。 (2つ作った場合、計4000円 3つ作った場合、計5000円) 【受付時間】 午前9時、10時、11時 午後13時、14時、15時 まずはお気軽に問い合わせください TEL 0494ー65ー0334 FAX 0494ー65ー0372 「南無月輪石仏」 【月輪石の奇跡】 詳しくは下をクリックして下さい。 二十三夜寺ギャラリーは下をクリックして下さい。 |
新緑の境内 仁王門でひと休み |